2013年10月9日
「銀河釉でやきもの体験」のご報告です!
10月だというのに、何だか蒸し暑さの残るこのごろ。
みなさま、秋バテせずに、お元気でお過ごしですか?
9月の3連休に行ないました「銀河釉でやきもの体験」
お天気にも恵まれ、なんとか3日間、無事に終了いたしました。
今回は、本当にたくさんの人に手助けしていただき、みなさんのそれぞれの才能に感嘆し、感謝いたしました。
四季膳さとうさんのお料理と手作りの利休箸、「愛球珈琲」浅尾マスターの出張カフェ、木箱屋さん、栗田さんからの差し入れお料理、準備の時からいつも頼りにしている章さんのたたらマシーン、ロクロマイスターの口石さんの助っ人、屋根の修繕やテラスを作っていただいた白浜さん、道下さん、マイケルさん、ユッケさん・・・
裏方で美味しいものをたくさん作っていただいた叔母さんたち・・・etc。
心より、心よりお礼申し上げます。
そして、遠くからやきもの作りに集まっていただいたみなさま、楽しんで頂けましたか?
思い出に残る一日になっていたらいいなあと思っています。
これからみなさんの作品は仕上げに入りますが、今,素焼まで出来たところです。
今回は、手慣れた人たちも多かったためか、大きなお皿などがたくさんありました。
しかし、大きなものは棚板に入りきれないため、全部,焼成することができません。
こちらで色別に仕分けをしながら、これは無理!というものは省かなくてはいけないようです。
残念ですが、素焼の段階で割れてしまうものもあります。
小さなものも、これはどうやって焼いたらと頭の体操をしなくてはいけないものがありますが、
なんとか工夫して、本窯に入れたいと思います。
とにかく、みなさんの作品が良い色に上がるといいですね。
完成まで、祈っていてください!
小さな写真をクリックすると、大きく表示されます。
大きく表示された写真の左半分のクリックで前の写真に戻り、右半分のクリックで次の写真に進みます。
























先日は大変お世話になりました。今は展示会で大変お忙しいことと思います。ところでサイトを見たら「やきもの体験」の写真が、、、(今風にいえば)じぇじぇじぇ!私の写真がトップ、、、きっと来年は自信をもってチャレンジされる素人の方々が増えることと思います。(笑)ところで今年は昨年と比べちょっと上達した作品になるのでは、と密かに期待をしております。妻も、もし作品数が多く追加の費用がかかっても焼いていただければと申しています。割れないことを願いながら、出来上がりを楽しみにしている今日この頃です。
暑い日が続いておりますが、朝夕はようやく秋を感じるようになりました。奥様ともどもご健勝をお祈りします。
高園様、コメントいただき、ありがとうございました。
久しぶりにHPにコメントが届いていたので、とても嬉しかったです!
今回が2回目の挑戦の高園さん、ロクロに向かわれている表情が良かったので、写真掲載させていただきました。どのくらい上達されたかは、作品が上がってからのお楽しみですね。
今、みなさんの作品を色別に仕分けして、点検しながら、蝋引きまで済ませたところです。これから、釉薬をかけていきますが、またその様子をHPでご報告いたしますね。
中尾先生、奥様お元気でしょうか?
私事ですが、去年妊婦になり12月に元気な男の子を出産し
赤ちゃんと毎日慌ただしい日々を送っております。
その為、いつも夫婦で参加しておりましたやきもの体験に
中々参加出来なくなり主人共々とても残念に思っております。
お葉書も送って頂いてるのにすみません。
中々有田の方まで行けなくなりましたが
いつまでも銀河釉の大ファンです。
主人と先生の作品を見ながらいつの日か息子と
また遊びに行きたいと話しております。
寒くなりましたのでどうぞお身体ご自愛くださいませ
平山広樹 由花
おはようございます!平山様
とてもとても嬉しいお便りを送っていただき、ありがとうございました。
そして、おめでとうございます!男の子を出産されたのですね。
お名前は、何かなあ?どんな男の子かなあ?きっとお二人の息子さんだから、ハンサムボーイだろうなあ・・etcと思いをめぐらしています。
赤ちゃんとの毎日は、お忙しくて大変だと思いますが、時にホッと一息つきながら、幸せな時間を大切にお過ごし下さいね。
私たちもこんなふうに「いつまでも銀河釉の大ファン」と伝えていただくと、本当に元気がでます。とても嬉しい一日のスタートです!
いつの日か平山家のハンサムボーイを連れて、遊びに来て下さるとのこと。楽しみにお待ちしています。
朝は、寒くなりましたね。ご家族のみなさま、風邪などひかれませんように!