top of page
ギャラリー: ギャラリー
代表作
世界中から数々の賞を頂き、銀河釉を先導してきた大作たちです。
銀河釉の歴史の結晶をご覧ください。
ギャラリー: テキスト

銀河のオデッセイ
「銀河釉」に拡がる無数の星たちに、
「愛」と「自由」への想いを未来へ繋ぐ夢を託して
2003 フィレンツェ栄光のネオ・ルネサンス展
コスタンツァ・デ・メディチ芸術褒賞
ギャラリー: ようこそ!
東洋の記憶
かつての東洋の思想が持っていた
「寛容」の創造的再生を願って
2003 フランス・パリ・美の革命展 in ルーブル
グランプリ「プリ・デ・リオン」

ギャラリー: ようこそ!

東洋的「無」
人間の煩悩を取り除いた、東洋的「無」の思想による 人類の平和共存への願いを込めて
2007 モスクワ国際芸術博覧会
「ロシア国立芸術アカデミー審議会賞」
ギャラリー: ようこそ!
遥かなる長安
かつての西のローマ帝国と中国の漢から唐への時代は、 民族や宗教、言語の違いを超えて、
文化的にも 共存の時代であった。
その時代への共感と、未来への創造的再生を願って
2001 モナコ日本文化フェスティバル モナコ公国名誉賞
2010 タイ王室ソムサワリ王女芸術賜杯

ギャラリー: ようこそ!
作陶風景ムービー
ギャラリー: Instagram
bottom of page