第29回 京都新聞チャリティー美術作品展
- 2011年09月30日
- ご案内
第29回 京都新聞チャリティー美術作品展
●会期
2011年10月20日(木) 〜 10月24日(日)
10:00 〜 20:00 (最終日は16:00にて閉場)
●会場
京都髙島屋 7F グランドホール (入場無料)
チャリーティー作品展に夏銀河の花入を出品いたします。
他のたくさんの作家さんの作品も出品されますので、お近くの方はどうぞご来場ください。
第29回 京都新聞チャリティー美術作品展
●会期
2011年10月20日(木) 〜 10月24日(日)
10:00 〜 20:00 (最終日は16:00にて閉場)
●会場
京都髙島屋 7F グランドホール (入場無料)
チャリーティー作品展に夏銀河の花入を出品いたします。
他のたくさんの作家さんの作品も出品されますので、お近くの方はどうぞご来場ください。
逸品会
●会期
2011年11月25日(金) 〜 11月28日(月)
10 : 00 〜 19 : 00 (最終日は16時にて閉場)
●会場
イーアスつくば 2F イーアスホール
茨城県つくば市 研究学園C50街区1
台風接近の中、初日を迎えた「ぎゃらりぃT」での作陶展、無事、2週間の会期を終えました。
最初は少なかったお役様も次第に増えて、この作陶展のために、わざわざ遠くからいらっしゃった方もいました。
銀河釉のファンは、とても熱いですね!
作陶展にお出かけいただいた方々、どうもありがとうございました。
9月1日、銀河釉の土がトラックにのってやってきました。
梅崎陶土のご主人と奥様が心を込めて作ってくださった特注の土が1トン以上。
土はすぐ使わずに寝かせておいたほうがいいので、しばらくは土タンクの中でお休みですが、これがどんな銀河釉の作品になるのか楽しみです。
土は「孫が使う分は今作っておけ」というそうですが、やっぱりいいものは時間をかけてゆっくりと作らなくてはいけないんですね。
いつもはわんちゃんと一緒に、山や田畑の緑を眺めながらのお散歩ですが、夏の一日、生まれ故郷の海辺の小さな町をお散歩しました。
穏やかな海と北九十九島の島影を眺めながら歩くと、いつもとは違った風景に出会います。
早朝から釣り糸を垂れる人も幾人か見かけましたが、親子3代並んでの釣りは微笑ましかったです!
そういう時間は、きっと子どもたちにとっても宝物ですね。
9月になり、吹く風にも涼しさを感じるようになりました。
台風や大雨のニュースが流れていますが、皆様お変わりございませんか。
9月3日から開催しております佐賀での個展会場の様子をお知らせします。
会場の「ぎゃらりぃT」は、緑に囲まれた落ち着いたスペースで、ゆったりと作品を見ていただけます。
気軽に楽しんでいただける銀河釉の新作カップなども展示しておりますので、どうぞ、お近くの方はご覧になってください。
会期は9月18日までの3週間ですが、土、日には作家も会場におりますので、お気軽にお声をおかけください。